2010年12月23日
フリマ脱け出し♪北播磨の地酒 神結(かみむすび)2勺きき猪口
◎神結(カミムスビ)
今日は家族で「メッセみきフリーマーケット」に出店中
8時から荷物搬入して10時前には準備完了(私は何もしていませんが)
落ち着いたところで「ちょっと出てくる」とフリマを脱け出し、いざ酒蔵
駄目だろうと思いつつ、それでも車は加東市の神結酒造さんに進みます
そして到着、そしてラッキー(^O^)
お休みの日でしたが、急ぎの仕事があるようで事務所を開けておられて、ご親切に直売所を見せていただくことができました。
続きを読む
今日は家族で「メッセみきフリーマーケット」に出店中
8時から荷物搬入して10時前には準備完了(私は何もしていませんが)
落ち着いたところで「ちょっと出てくる」とフリマを脱け出し、いざ酒蔵
駄目だろうと思いつつ、それでも車は加東市の神結酒造さんに進みます
そして到着、そしてラッキー(^O^)
お休みの日でしたが、急ぎの仕事があるようで事務所を開けておられて、ご親切に直売所を見せていただくことができました。
続きを読む
2010年12月18日
稲美の地酒♪井澤本家さん☆倭小槌(やまとこつち)2勺きき猪口
2010年12月06日
2010年09月04日
2010年07月03日
2010年06月16日
雪国の地酒♪青木酒造さん☆鶴齢(かくれい)の2勺のきき猪口
◎鶴齢(カクレイ)
仕事柄、お客様の慶事(昇進や結婚など)に際し、祝電の手配をすることがあります。
特に結婚の時には、縁起の良い「松と鶴」の台紙を選んで打電します。
ということで、連想ゲーム的発想をすれば、松→鶴と繋がって、雪国の地酒「鶴齢」
続きを読む
仕事柄、お客様の慶事(昇進や結婚など)に際し、祝電の手配をすることがあります。
特に結婚の時には、縁起の良い「松と鶴」の台紙を選んで打電します。
ということで、連想ゲーム的発想をすれば、松→鶴と繋がって、雪国の地酒「鶴齢」
続きを読む
2010年05月26日
2010年05月19日
2010年03月15日
2010年03月13日
2010年03月01日
2010年01月14日
今朝は寒い(;_;)「飛騨高山 冬の旅」2勺のきき猪口
◎飛騨高山 冬の旅
今朝は特に寒いですね。昨日は神戸でも少し雪がちらつきました。
ということで(どういうことやねン)、今回は「飛騨高山 冬の旅」の2勺きき猪口。
京都か大阪の骨董市で入手。
たぶん、酒蔵めぐりの記念お猪口だと思います。
「寒い地には良酒あり」
高山行ってみたいなぁ~
今朝は特に寒いですね。昨日は神戸でも少し雪がちらつきました。
ということで(どういうことやねン)、今回は「飛騨高山 冬の旅」の2勺きき猪口。
京都か大阪の骨董市で入手。
たぶん、酒蔵めぐりの記念お猪口だと思います。
「寒い地には良酒あり」
高山行ってみたいなぁ~