2011年02月24日
みんなの!!トリスハイボールセットのトリスハイボールジョッキ
◎トリスハイボールセットのジョッキ
家族にバレンタインで買ってもらいました。
キャラクターのアンクルトリスを見て家族は言います「お父さんにそっくり!」
「どこがや?」
「狭いデコ!」
確かに(^_^;)
続きを読む
家族にバレンタインで買ってもらいました。
キャラクターのアンクルトリスを見て家族は言います「お父さんにそっくり!」
「どこがや?」
「狭いデコ!」
確かに(^_^;)
続きを読む
2011年02月22日
越宗酒造さん∇初牡丹(はつぼたん)とお久鶴?の銘柄入り盃
2011年02月21日
備前の横山酒造場さん∇鶴乃海(つるのうみ)のラッパ型ぐい呑み
2011年02月19日
蔵まつり会場にて♪高徳(たかのり)銘醸さんの一合きき猪口
◎高徳(タカノリ)
先週の日曜日の2月13日に開催された「あったか加東冬のまつり2011」の第14回蔵まつり。
神結酒造さんには何度か訪れたことはありましたが、高徳銘醸さんは初めて。
写真は蔵見学の時に撮影した一合きき猪口です。
続きを読む
先週の日曜日の2月13日に開催された「あったか加東冬のまつり2011」の第14回蔵まつり。
神結酒造さんには何度か訪れたことはありましたが、高徳銘醸さんは初めて。
写真は蔵見学の時に撮影した一合きき猪口です。
続きを読む
2011年02月19日
いろンな材質の酒器があるンです∇月桂冠プラスチックのぐい呑み
◎月桂冠(ゲッケイカン)
世の中には、いろんな材質の酒器があります。
陶器やガラス、錫や木製など、他にもいろんな種類があるようです。
いか徳利なんかもそうでしょうし、赤穂では塩を固めたモノもありました。
さて皆さんはどんなの知ってます?
続きを読む
世の中には、いろんな材質の酒器があります。
陶器やガラス、錫や木製など、他にもいろんな種類があるようです。
いか徳利なんかもそうでしょうし、赤穂では塩を固めたモノもありました。
さて皆さんはどんなの知ってます?
続きを読む
2011年02月18日
行ってきました!あったか加東冬のまつりの蔵まつり∇神結の盃
◎神結(カミムスビ)
先週の日曜日、姫路(カーペンター最後の)骨董市の帰り、行ってきました「あったか加東冬のまつり」
まず、滝野にぎわいプラザで豚汁をいただき、それからスタンプラリーのカードをもらうため一旦庁舎に行って、またプラザに戻りスタンプを押して。
最後に高徳銘醸さんと神結酒造さんの蔵まつりに。
ということで、この盃は神結酒造さんで展示されていた盃です。
続きを読む
先週の日曜日、姫路(カーペンター最後の)骨董市の帰り、行ってきました「あったか加東冬のまつり」
まず、滝野にぎわいプラザで豚汁をいただき、それからスタンプラリーのカードをもらうため一旦庁舎に行って、またプラザに戻りスタンプを押して。
最後に高徳銘醸さんと神結酒造さんの蔵まつりに。
ということで、この盃は神結酒造さんで展示されていた盃です。
続きを読む
2011年02月12日
同じ日に同じモノを偶然見つけた♪黄桜(きざくら)のガラスの盃
◎黄桜(キザクラ)
いろんなところの骨董市で出会うオジサンの露店
先週の太子斑鳩寺の骨董市にも出店していて、でも最近はあまり欲しいモノがなくて
でも久し振りに欲しいと思ったのが、この「黄桜」のガラスの盃で、まけてもらって即購入
でも帰りに寄った姫路の古道具屋さんにも偶然同じモノが五つほどあって
同じ日に同じモノを偶然見つけた、というお話し
続きを読む
いろんなところの骨董市で出会うオジサンの露店
先週の太子斑鳩寺の骨董市にも出店していて、でも最近はあまり欲しいモノがなくて
でも久し振りに欲しいと思ったのが、この「黄桜」のガラスの盃で、まけてもらって即購入
でも帰りに寄った姫路の古道具屋さんにも偶然同じモノが五つほどあって
同じ日に同じモノを偶然見つけた、というお話し
続きを読む
2011年02月11日
向付のような湯呑のような器♪龍力(たつりき)の半筒型の猪口
◎龍力(タツリキ)
先週の日曜日、初めて行った斑鳩骨董市の帰り、清酒「龍力」の本田商店さんに寄ってみましたが、残念ながらお休みのようでした。
でも、その帰りの姫路JK☆フリーマーケットで「龍力」の半筒型の猪口を入手することができました。
捨てる神あれば拾う神あり、というお話し。
続きを読む
先週の日曜日、初めて行った斑鳩骨董市の帰り、清酒「龍力」の本田商店さんに寄ってみましたが、残念ながらお休みのようでした。
でも、その帰りの姫路JK☆フリーマーケットで「龍力」の半筒型の猪口を入手することができました。
捨てる神あれば拾う神あり、というお話し。
続きを読む
2011年02月10日
明日11日は江井ヶ嶋酒造さん「神鷹」酒蔵開き♪日本魂の盃
◎日本魂(ヤマトダマシイ)
今年も江井ヶ嶋酒造さんで開催される神鷹酒蔵開きにファミリーで行く予定です。
ただ、明日はお天気が悪いようで(T_T)
ちなみに、この日本魂(やまとだましい)の盃は、近所の古道具屋さんで購入したモノです。
続きを読む
今年も江井ヶ嶋酒造さんで開催される神鷹酒蔵開きにファミリーで行く予定です。
ただ、明日はお天気が悪いようで(T_T)
ちなみに、この日本魂(やまとだましい)の盃は、近所の古道具屋さんで購入したモノです。
続きを読む
2011年02月05日
このロゴマークは「鶴丸」のご先祖さまでしょうか?日本航空の盃
2011年02月05日
レモンとお酒が恋をした♪サンキスト☆レモンリキュールのグラス
◎サンキスト(Sunkist)レモンリキュール
先週の日曜日、姫路大手前公園の骨董市で購入しました。
グラスはもう買わないでおこうと決めていたのに、やっぱり気になって買ってしまいました。
やっぱりノベルティグッズは、いろんなことを調べてるうちに、いろんなことを知って、ホント楽しいです。
続きを読む
先週の日曜日、姫路大手前公園の骨董市で購入しました。
グラスはもう買わないでおこうと決めていたのに、やっぱり気になって買ってしまいました。
やっぱりノベルティグッズは、いろんなことを調べてるうちに、いろんなことを知って、ホント楽しいです。
続きを読む
2011年02月02日
もうすぐ「あったか加東冬のまつり」神結酒造さん◇闘竜灘の木枡
◎闘竜灘(トウリュウナダ)
来る2月13日(日)に「あったか加東冬のまつり2011」が開催される予定です。
蔵まつり会場は、この「闘竜灘」の神結酒造さんと高徳銘醸さん。
酒蔵の見学や谷五郎さんのトークショーもあるようで楽しみです(^O^)
続きを読む
来る2月13日(日)に「あったか加東冬のまつり2011」が開催される予定です。
蔵まつり会場は、この「闘竜灘」の神結酒造さんと高徳銘醸さん。
酒蔵の見学や谷五郎さんのトークショーもあるようで楽しみです(^O^)
続きを読む