酒蔵ロゴ入り酒器銘鑑
酒蔵や銘柄のロゴが入った酒器を集めています。
2010年09月16日
沢の鶴シリーズ第6弾は∇姫路の骨董市で見つけた※澤之鶴の盃
◎沢の鶴(サワノツル)
※マークといえば、やっぱ沢の鶴さんですね。
続きを読む
タグ :
沢
鶴
澤
※
骨董市
Posted by ヒツジ at
20:41
│
Comments(0)
│
盃
このページの上へ▲
<
2010年
09
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
1合きき猪口
(17)
玉子型ぐい呑み
(1)
2.5勺きき猪口
(43)
5勺きき猪口
(9)
切立ぐい呑み
(21)
塗枡
(8)
盃
(105)
高浜盃
(11)
キャラクター
(12)
帯ラッパ型ぐい呑み
(5)
3勺きき猪口
(3)
清酒グラス
(22)
きき猪口
(30)
2勺きき猪口
(12)
ちょこ
(5)
小丸反ぐい呑み
(12)
杯
(11)
ショットグラス
(8)
記念
(1)
酒器セット
(3)
木枡
(15)
8勺きき猪口
(2)
ぐい呑み
(16)
グラス
(4)
コップ
(3)
タンブラー
(1)
記念品
(1)
徳利
(2)
天開グラス
(2)
マジック盃
(4)
ダルマ型ぐい呑み
(2)
徳利袴
(1)
半筒型猪口
(1)
ジョッキ
(1)
最近の記事
京都伏見∇酒蔵遠足♪鳥せいと神聖☆使い勝手の良い8勺きき猪口
(6/30)
毎年楽しみにしています♪蔵開きにて∇神鷹(かみたか)の高浜盃
(6/25)
先週の土曜日に行って来ました!鷹繋がり♪白鷹さんの展示品の盃
(6/23)
「冠」つながりで☆京都伏見∇酒蔵遠足♪月桂冠の菰樽型ぐい呑み
(6/22)
桃園亭さんの盃♪さて、いったい何と繋がっているンでしょうか?
(6/20)
京都伏見∇酒蔵遠足♪山本本家さん神聖(しんせい)のきき猪口
(6/19)
数珠繋ぎキーワードは明石と鷹♪神鷹(かみたか)の一合きき猪口
(6/17)
明石鯛オリジナルグッズ♪Akashi-TaiのSakeグラス
(6/16)
京都伏見∇酒蔵遠足♪第2弾は清酒「松竹梅」2.5勺のきき猪口
(6/15)
初つながり♪初夢(はつゆめ)の第3弾はゴールド系で描かれた盃
(6/13)
過去記事
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
最近のコメント
肥塚商店 長崎 / 2羽の鶴が飛ぶ∇肥塚さん吟醸・・・
小村井 / 絵も銘も「鷹」とは少し違う・・・
村上直久 / 神鷹だけじゃないンです!日・・・
村上直久 / 神鷹だけじゃないンです!日・・・
村上直久 / 懐かしのポートピア'81☆水の・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
地域ブログサイト
兵庫播磨てんこもり
【オフィシャルブログ】
リーダーズ
harimaChic!
ベーシック
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ヒツジ
1970年生まれ、乙仲。休日は、ヒツジ三原則「いい酒器、いい古道具、いいイベント」をモットーに、酒蔵や骨董市、フリーマーケットを求め、買いモンの旅へ。