2010年12月17日
信州ふるさとの杜☆伊那谷道中(いなだにどうちゅう)のきき猪口
◎伊那谷道中(イナダニドウチュウ)
先週の日曜日、姫路JKの骨董市から大手前公園の姫路青空バザールにハシゴ。
そこで購入したのが、この伊那谷道中(いなだにどうちゅう)と書かれた5勺のきき猪口です。
旅行のお土産でクッキーとか饅頭とか煎餅などをいただきますが(それはそれで嬉しいンですが)、私がホントに一番欲しいのは、こういう「きき猪口」なンです。(ホントわがままでスイマセン)
先週の日曜日、姫路JKの骨董市から大手前公園の姫路青空バザールにハシゴ。
そこで購入したのが、この伊那谷道中(いなだにどうちゅう)と書かれた5勺のきき猪口です。
旅行のお土産でクッキーとか饅頭とか煎餅などをいただきますが(それはそれで嬉しいンですが)、私がホントに一番欲しいのは、こういう「きき猪口」なンです。(ホントわがままでスイマセン)
◎現在は南信州ケフィアランド 伊那谷道中さん(長野県飯田市箱川)
伊那谷道中(いなだにどうちゅう)は、1997年にオープンした長野県の飯田市にあるテーマパークらしいです。
当初、信州ふるさとの杜 伊那谷道中として運営されていたようです。
そのテーマパークの中に地酒「喜久水」のお店「喜久水館」という施設があるようで、もしかするとそこのお土産品ではないかと想像しました。
伊那谷道中(いなだにどうちゅう)は、1997年にオープンした長野県の飯田市にあるテーマパークらしいです。
当初、信州ふるさとの杜 伊那谷道中として運営されていたようです。
そのテーマパークの中に地酒「喜久水」のお店「喜久水館」という施設があるようで、もしかするとそこのお土産品ではないかと想像しました。
Posted by ヒツジ at 08:24│Comments(0)
│5勺きき猪口