2010年01月15日
リベンジ☆鶴の瀧(つるのたき)の清酒グラス
◎鶴の瀧(ツルノタキ)
偶然ってあるもンです。
こないだ、「鶴の瀧」のグラスを紹介しましたが、銘柄が金色で更に薄くなっていて、上手く鶴の絵柄が撮影出来ませんでした。
今度は綺麗に撮影しようと思っていたところ、姫路の骨董市で同じタイプ(銘柄は白文字)の清酒グラスを手に入れることが出来ました。
さて、上手く撮れたでしょうか?
偶然ってあるもンです。
こないだ、「鶴の瀧」のグラスを紹介しましたが、銘柄が金色で更に薄くなっていて、上手く鶴の絵柄が撮影出来ませんでした。
今度は綺麗に撮影しようと思っていたところ、姫路の骨董市で同じタイプ(銘柄は白文字)の清酒グラスを手に入れることが出来ました。
さて、上手く撮れたでしょうか?
◎帯庄酒造さん(和歌山県伊都郡かつらぎ町)
Posted by ヒツジ at 00:22│Comments(2)
│清酒グラス
この記事へのコメント
パチパチパチ ('∇^d) ナイス☆!!
ハッキリと模様がわかりますね。
中に入れた黒い布?が大正解。
ハッキリと模様がわかりますね。
中に入れた黒い布?が大正解。
Posted by おっとしぃ at 2010年01月15日 04:52
おっとしぃさんのおかげです。
黒い布はズボンの裾直しのキレハシです。
何でも置いとくもンですね。
黒い布はズボンの裾直しのキレハシです。
何でも置いとくもンですね。
Posted by ヒツジ at 2010年01月15日 06:53