2010年03月31日
蔵元社長の義兄、坂根克介氏デザイン玉川(たまがわ)ロゴ入り杯
◎玉川(タマガワ)
玉川という銘柄、由来は蔵のすぐ隣の川が玉砂利を敷き詰めたような川で、玉(とてもきれいな)のような川というところから命名されたそうです。
お酒が入ってるの、写真で分かります?
こないだから、晩酌はコレです。
玉川という銘柄、由来は蔵のすぐ隣の川が玉砂利を敷き詰めたような川で、玉(とてもきれいな)のような川というところから命名されたそうです。
お酒が入ってるの、写真で分かります?
こないだから、晩酌はコレです。
◎木下酒造さん(京都府京丹後市久美浜町甲山)
イギリス人杜氏のフィリップ・ハーパーさんのことは雑誌の記事でなんとなく覚えていましたが、蔵のことはあまり記憶にありませんでした。
以前、会社の同僚と久美浜に蟹を食べに行ったことがありますが、当時お酒のことは興味なかったので、どんな銘柄を呑んだのか全く覚えていません。
もしかしたら、玉川を呑んでいたかもしれません。
イギリス人杜氏のフィリップ・ハーパーさんのことは雑誌の記事でなんとなく覚えていましたが、蔵のことはあまり記憶にありませんでした。
以前、会社の同僚と久美浜に蟹を食べに行ったことがありますが、当時お酒のことは興味なかったので、どんな銘柄を呑んだのか全く覚えていません。
もしかしたら、玉川を呑んでいたかもしれません。
Posted by ヒツジ at 12:46│Comments(0)
│杯